料理やお菓子作りで使い切れなかった生クリーム
冷蔵庫に置いておいたらなんか固まってる!
なんてことありませんか?
開封後1週間しか経ってないのに…
と思ったりしつつ、

と頭をぐるぐるさせている方も多いはず。
1週間だし大丈夫かな?と食べちゃう前に!
生クリームの日持ちはいつまでだったのかや、
保存方法などについて紹介しますのでこの記事を参考にしてみて下さいね。
目次
生クリームが開封後1週間で固まってた!
生クリームを開封して1週間…
いざ使おうと思ったら固まってた時びっくりしますよね。
ちょっと10日ほど冷蔵庫に放置してたらなんか生クリームが固まってた😢 pic.twitter.com/s5ACzi9Xoe
— さきにゃん@丁寧な暮らし (@howManySakinyan) January 4, 2022
チーズみたいなのがフチについていて
どう見ても美味しそうではない…
ただ生クリームって固まりやすい食材なので大丈夫!
なんて情報もあったりして食べてもいいのか迷いますよね。
結論から言うと、開封してある生クリームが固まった場合は食べてはいけません!
開封前ですと振動などにより品質が変化してしまった可能性がありますが、
開封後に固まった場合は「菌の繁殖」によるものだという可能性が高いです。
ですので食べないようにしてください。
匂いや、味に変化がなくても破棄するのがベストでしょう。
生クリーム開封後の日持ちはいつまで?
では一体生クリームの日持ちはいつまでなのかというと、
開封後2〜3日と言われています。
なので1週間経った生クリームは例え固まってなくても痛んでいることになります。
変化がなかったら使ってしまうところでしたね…危ない!
痛んだ生クリームを食べると…
- 腹痛
- 下痢
- 嘔吐
と言う症状が見られ、ひどい時には発熱や腹痛なども現れます。
この食中毒の原因は黄色ブドウ球菌!
これは誰でも持っている可能性のあるかなり身近な菌です。
黄色ブドウ球菌による食中毒は
小さなお子さんや高齢の方が感染すると重症化する可能性があります。
開封した生クリームはすぐに使用するのがいいですね!
生クリーム開封して余りそうなら冷凍?
早く使い切らないといけないのはわかったけど難しい!
と言う方もいると思うので、
ここからは生クリームの冷凍保存について紹介します。
冷凍すると生クリームは最大3週間は日持ちするので
ゆっくり使用することができますよ!
冷凍する際も
- 加熱して使用したい場合
- ホイップとして使用したい場合
などその後の用途によって違いますので
使用する予定によって冷凍方法を使い分けてみてくださいね。
加熱して使用する場合
生クリームを加熱して使用する予定の場合は、
液体のまま冷凍します。
冷凍方法は
- タッパーでまとめて冷凍
- 小分けで冷凍
の2種類あるので使う時の量で決めましょう。
まとめて冷凍
保存袋またはタッパーに生クリームを入れ
しっかり密閉して冷凍庫で凍らせて完了です。
小分けで冷凍
蓋付きの製氷皿に生クリームを注ぎ
しっかりと密封して冷凍庫で凍らせます。
製氷皿がない場合は、
ラップで包み保存袋に入れると小分けで冷凍することも可能です。
製氷皿で生クリーム冷凍保存できるよ〜とオンニに教えてもらって、いつもちょっとだけ使って余らせて困ってたからマジ???と思って製氷皿買った。底面がカーブになってて一個ずつ取り出しやすくて蓋付きで、そして何より200mlパックが丁度!!ぴったり入って!!もうとてもご機嫌な本日であります。 pic.twitter.com/lC7iOvl1Qw
— もの (@bam3_ric) July 21, 2021
どちらも使用する時は
シチューなどに入れる場合はそのまま入れ、
溶かして使う場合は冷蔵庫で4〜6時間自然解凍して使用しましょう。
注意ポイント
生クリームは匂いが移りやすいので、密閉できるもので保存しましょう。
冷凍しても保存容器が清潔でないと菌が繁殖しやすいので注意が必要です。
また一度冷凍した生クリームは泡立ちません。
液体で使用するときのみ、液体のまま冷凍してください。
ホイップクリームとして使用したい場合はどうすればいいのしょうか?
泡立てて使用したい場合の方法は次で詳しくみていきます。
ホイップとして使用したい場合
液体のまま冷凍してしまうともうホイップにはできません。

と思った皆さん!
ホイップしてから冷凍すれば大丈夫!
余った生クリームを絞って冷凍
固まったらビニール袋で保存
コーヒーに入れたり、ホットケーキに使ったり色々便利 pic.twitter.com/IJ2MZ8PwLf— 🌸茶々子🌸 (@bimacha) December 24, 2017
ホイップクリームって冷凍されて売っていますよね。
お家でも冷凍ホイップを作って
いつでもホイップクリームを楽しみましょう。
冷凍ホイップの作り方
まず生クリームを泡立てます。
まとめて冷凍する場合は絞り袋またはタッパーに入れ冷凍します。
小分けの場合は絞ってラップに包み冷凍。
または、スプーンで欲しい量を取りラップに包み冷凍します。
使用時は冷蔵庫で30分自然解凍させてください。
そのままコーヒーやココアにトッピングしても楽しめます。
これでホイップクリームを長く楽しむことができますね。
ホットココアなどにトッピングするといつものドリンクが豪華になって嬉しいので
生クリームが余ったら常備したいものです。
注意ポイント
砂糖を入れずに作ったホイップは解凍した時にボソボソとした口当たりになります。
なめらかさを保つためにも砂糖を入れたものを冷凍するのがオススメです!
無糖のホイップがいい場合はトッピングではなく、混ぜ込む料理に使用すると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は開封後の1週間の生クリームに固まりが!
日持ちいつまでだったの?
と言う内容でお届けしました。
開封後から2〜3日しか持たないので
1週間は置いて置きすぎたことが分かりましたね…
早めに使い切りたいものです。
でもなかなか使えない方には冷凍保存がオススメ!
ぜひ参考にして生クリームを使い切りましょう。