2023年1月スタートのドラマ「星降る夜に」は吉高由里子主演で楽しみ!と思っていたら、何だか「silent(サイレント)」と設定が被ってるしに似てる?!
というのも、「星降る夜に」も耳の聞こえない10歳年下の青年との純愛&ヒューマンドラマ...というではないですか。

「silent(サイレント)」が2022年12月に終わったばっかで、また?と普通に思っちゃいますよね。
なぜ、2期連続で同じような設定で被ってるのかも気になる...
今回は、
- 星降る夜にとサイレント(silent)は似てるし被ってる?
- 星降る夜にとサイレント(silent)の違いは?
- 星降る夜にとサイレント(silent)が連続で放送になったワケ
について、気になることを調べてみました。
目次
星降る夜にとサイレント(silent)は似てるし被ってる?
吉高由里子が17年ぶりテレ朝ドラマ出演 大石静脚本『星降る夜に』で北村匠海と10歳差恋愛#吉高由里子 #北村匠海 #大石静 #星降る夜に
https://t.co/5TTpBQK1Br pic.twitter.com/YW84FSIuft— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) July 22, 2022
PR動画やあらすじをサラッとチェックする限りは今回も『聴覚障害者と聴者の恋物語かぁ』って安直に思ってしまいます。
実際、ネットの声をのぞいてみますと...
星降る夜に、予告見る限りsilentに結構被ってる...?
— ジョージ (@boLOlfAsY9pDb3Q) December 13, 2022
このような声が多数ありました。
しかし、よくよく調べてみますと、ドラマ化は「星降る夜に」が先に決まっていた!とのこと。
silent(サイレント)よりも制作始動は早かったようですが、まさかのsilent(サイレント)が話題作となり高視聴率獲得!
とはいえ、放送予定日は決まっているし...
という流れだったようですよ。
ということで、たまたま被ってしまった!
しかも2期連続で…
ということなんですね。
でもやっぱり「星降る夜に」と「silent(サイレント)」は比べられること間違いなしでしょう。
星降る夜にとサイレント(silent)の違いは?
・:*☆情報解禁☆・:*
2023年1月期火曜9時ドラマ『#星降る夜に』💫
ビジュアル&コメント解禁‼️#大石静 が描く“ド直球のピュアラブストーリー”
情熱的なキスシーンの数々に#吉高由里子&#北村匠海 「今からドキドキしています…!」#ディーン・フジオカ は「ゆるキャラを目指します」@Hoshifuru_ex pic.twitter.com/Mkcy2Zoa04— テレビ朝日宣伝部 (@tv_asahi_PR) November 28, 2022
設定は被ってしまいましたが、内容は違うはず!
ということで、星降る夜にとサイレント(silent)の違いを深ぼっていきたいと思います。
放送前なので現時点でわかっている違いですm(__)m
年齢設定
主人公・雪宮鈴(35才)と恋のお相手である柊一星(25才)は年の差10歳。
サイレント(silent)は高校の同級生同士でしたね。
ここの違いはきっと物語に大きく影響しそうです。
一星の聴覚障害は生まれつき
silent(サイレント)では聴覚障害者の佐倉想は「若年発症型両側性感音難聴」ということで、大人になってから耳が聞こえなくなった、という設定でしたね。
聴こえていた人が聞こえなくなる...だからこその心の葛藤も描かれた作品ではありました。
今回の「星降る夜に」では、一星の聴覚障害は生まれつき。
ベースが異なるので、また違った心の葛藤が描かれることでしょう。
聴覚障害者の青年・一星の性格
silent(サイレント)の佐倉想とは違ってアグレッシブで思ったことをなんでもストレートに表現する、という一星。
silent(サイレント)では耳が聞こえていた頃の想はサッカーも上手でアグレッシブで明るかったのですが、聴覚障害を患ってからは自分の気持ちを押し殺し、過去の人間関係を断ち切った生活を送っていました。
一星と想の性格。
ココが設定としては大違いです。
三角関係が異質?
テレビ朝日
2023年1月期 火曜9時新ドラマ❄️
「#星降る夜に」#ディーンフジオカ さんが出演決定🌠#吉高由里子×#北村匠海
×恋愛ドラマの名手 #大石静 で紡ぐ
命のはじまりと終わりを司る2人の
10歳差ピュアラブストーリー💖心優しき45歳のポンコツ新人医師が
恋の"10 歳差トライアングル"に参戦⁉️ pic.twitter.com/1K07s5jnSo— 【公式】「星降る夜に」2023年1月スタート🌠テレビ朝日火曜9時ドラマ (@Hoshifuru_ex) October 6, 2022
ディーン・フジオカがキャスティングされた時点で、こりゃこの3人で三角関係模様が描かれるんだな。
と一瞬思ったのですが、ディーンフジオカが演じる役柄を見てみると、よくあるヒロインを取り合うわかりやすい三角関係になりそうにないような気もしてきました。
ディーン・フジオカの役柄
- 30代後半で前職を辞め医学部に入り、45歳で医師になったという異色の経歴で「マロニエ産婦人科医院」で働くドジすぎる新米医師
- 白衣姿は猛烈にかっこよく、できちゃう医師に見えるものの、実は衝撃的なヘタレポンコツ
- 秘められた悲しい秘密を持っている
今のところ主人公・雪宮鈴を演じる吉高由里子の恋人役、とかそんなベタな設定ではないんです。
完全に予想ですが、よくある三角関係ではなく大人のの純粋な恋の物語と彼らを囲む人々のそれぞれのドラマを見せてくれるのかもしれませんね。
とはいえ、
ヒロインを挟んで25歳、35歳、45歳の10歳差「トライアングルラブ」
という設定なので、やはりヒロインをめぐる三角関係は描かれるのでしょうが吉高由里子は以下のように答えています。
「ひと口にラブと言っても、心の通わせ方や寄り添い方って本当に人それぞれ違う! 3人の関係性を通して、どんなラブが表現されていくのかなって、そこも楽しみです」
引用:Yahoo!ニュース
少なくともドロドロの取り合いではないでしょうし、初めからディーン・フジオカ演じる佐々木深夜と雪宮鈴がくっつくことはなさそうだなって思われます。
まとめ
今回は星降る夜にとサイレント(silent)は似てるし被ってる?ということで、違いを見てみました。
星降る夜にとサイレント(silent)は間違いなく比較されることでしょうね…
逆に2シーズン連続で設定被りのドラマだなんて、しかも先に放送されたサイレント(silent)は社会現象になるほど人気だったということで星降る夜にも負けてられません!
好みもあるでしょうが、両ドラマ見くらべを私も楽しんでみようと思います。