生七味から火が付き、今や全国区となった福岡生まれの「茅乃舎」
贈答品として頂くことが多い、茅乃舎の出汁パックや調味料は万能ですべての料理が美味しくなりますよね♪
さらにだしパックシリーズは化学調味料無添加というのも、嬉しいです。
★和風出汁は鍋におでん、うどんに煮物・・・
★洋風出汁はポトフやスープ作りに。
たくさんの出汁パックや調味料が販売されていて、どれも使えるのばかりで常備しておくと本当に便利です。
でも、普段使いするにはちょっとお高いですよね。。。
となると、お正月に販売される茅乃舎の福袋はゲットしておいた方が良さそう!
そこで今回は2021年茅乃舎福袋の予約方法や予約開始日、スムーズに購入するための事前準備などまとめてみました。
合わせて中身や値段についても調査していきます!
目次
2021茅乃舎福袋の店頭販売は?オンラインのみ?
2019年までは店頭での販売がありましたが、2020年は茅乃舎福袋はオンラインショップのみの販売でした。
ということはコロナ禍とうこともあり、2021年福袋もオンラインショップのみの販売が予想されます。
もしかしたら、店頭でも販売もあるかもしれませんので情報がわかり次第追記していきます。
追記:
予想通り、2021年茅乃舎福袋はオンラインでの販売のみとなっています。
ということは、いつから予約開始するのかの情報をいち早く知ることが必要ですね!
予約販売開始日はいつ?確実に購入するための方法も!
人気のあまり店舗に人が押し掛けることに加え、コロナ禍で密になることを避けるという意味合いも加味すると、オンラインショップのみとなりました。
オンライン販売になってからは、予約開始日がいつなのか知らないとすぐ完売してしまいますのでまずは予約開始日を予想することが大切です。
私が茅乃舎に確認したところ、この日!というのは決まってないけど12月頭にアナウンスする傾向にある、との回答を頂きました。
それでは、ちょっと予想してみましょう♪
2020年福袋の場合、オンラインショップでのみの扱いでしたので「承り期間」と称して下記日程で予約受付されていました。
2020年茅乃舎福袋承り期間:2019年12月20日(金)~12月26日(木)
★お届けは2020年1月1日~1月5日
2021年福袋も同様と考えると、今年の予約受付(承り)期間は
2020年12月18日(金)~12月24(木)
と予想されます!
これに関しても、情報入り次第更新しますね。
追記:
茅乃舎福袋2021については12月4日に予約開始のアナウンスを開始しております。
このアナウンスをいち早くゲットできると、福袋購入はできたようなもんです!
実は、「茅乃舎福袋2021は〇〇日から予約開始しますよー」というアナウンスをメルマガで事前に流してくれるのです。
このメルマガを受け取るのは簡単で、茅乃舎の会員登録をしておけばOKです。
どっちみちオンラインで買うためには会員登録は必須ですので、11月までに登録しておけば安心ですね。

気になる中身や値段を調査!
茅乃舎福袋はありがたいことに、毎年中身が公開されます。
現時点ではまだ公開されておりませんので、わかり次第更新していきますね。
2020年茅乃舎福袋「御福箱」の中身と値段をチェック!
参考までに過去の福袋の中身も合わせてどうぞ!
2021年「めでた箱」の中身
2021年の茅乃舎福袋「めでた箱」のラインナップはひとつだけでした。
5,000円(税込)・・・7点!
※送料別途
出典:茅乃舎
- めで鯛だし 新春限定箱(8g×5袋が3個入り)
- 【めでた箱限定】橙ぽん酢200ml
- 茅乃舎だし5袋
- 鶏だし5袋
- やさしい和漢だし5袋
- 茶碗蒸しのもと1袋
- だし巻き玉子のもと1袋
珍しい商品や定番のおだしパックが入って、とてもお得!
人気のため、今年も即完売でした…
やはり、予約開始日と同時に予約しないといけませんね。
\3種のだしパック!お好みの出汁はどれ???/
2020年「御福箱」の中身
参考までに2020年茅乃舎福袋「御福箱」の中身を紹介します。
10,000円の御福箱・・・12点入り!
出典:茅乃舎
- あご寄せ鍋のだしとつゆ(1人前×2回分)
- 塩寄せ鍋のだしとつゆ(1人前×2回分)
- 胡麻鍋のだしとつゆ(1人前×2回分)
- 橙ぽん酢(200ml)
- 煮物つゆ(300ml)
- 茅乃舎だし(8g×30袋)
- 野菜だし(8g×24袋)
- 茅乃舎黄金比のだし(8g×20袋)
- かしわ飯(2合分)
- 茅乃舎にゅうめん だししょうゆ(1食分)
- 茅乃舎にゅうめん だししお(1食分)
- 茅乃舎にゅうめん 鶏だししお(1食分)
※税込み・送料別
2,000個限定発売でしたが、こちらの方がお値段が高いため比較的余裕をもって買うことができました。
5,000円の御福箱・・・7点入り!
出典:茅乃舎
- あご寄せ鍋のだしとつゆ(1人前×2回分)
- 塩寄せ鍋のだしとつゆ(1人前×2回分)
- 胡麻鍋のだしとつゆ(1人前×2回分)
- 橙ぽん酢(200ml)
- 茅乃舎だし(8×30袋)
- かしわ飯(2合分)
- 茅乃舎にゅうめん 鶏だししお(1食分)
※税込み・送料別
1,000個限定で、こちらの方が即完売しました!
販売数も10,000円の御福箱よりお安いので手が出しやすいですもんね。
この価格帯を狙っている方は、販売初日に予約することをおすすめします。
\楽天市場だしランク1位のこのだしパックもおすすめです/
全て国産原料で本場九州のあご(飛魚)が美味しさの決め手♪
まとめ
2021年の茅乃舎福袋はオンラインショップのみでした。
予約開始日の情報をいち早くゲットするのが、確実に購入するための手段です。
予約開始日についてのアナウンスは茅乃舎のメルマガがいち早くお知らせしてくれるので、今年買い逃した方は是非11月までに会員登録しておいてくださいね。