知っている人は知っている、槇塚鉄工所。
もしくは槇塚鉄工所の職人、槇塚登さん個人名でも有名なのかもしれない...
そんな槇塚登さんが作る鉄製品の中には、あの佐々木希が愛用している鉄鍋があり、先日「所JAPAN」という番組で佐々木希が愛用している鉄鍋として紹介され、一気に全国区となりました。
例にもれず、放送後の反響でその鉄鍋は只今注文受付停止中となっていますが注文再開の折には是非使ってみたいですよね。
どんな口コミや評判があるのか、そして他にどんな作品(製品)作っているのか興味津々です。
今回は槇塚鉄工所の口コミ評判やどんな製品を作っているのかなど調べてみました。
槇塚鉄工所について
そしてたまたま遭遇した
鉄作家 槇塚登師匠 pic.twitter.com/sEJp2wzmZZ— 暮らしのどーぐ (@mood_maker928) September 22, 2020
「槇塚鉄工所」と調べると、以下の住所が出てくるのですが、槇塚登さんが作業する工房はそこにはありません。
住所:香川県高松市木太町2693
家業が鉄工業のため、本社的なものの住所だと思われます。
では実際、槇塚登さんが作業する工房はずっと静かで素敵なところ♪
オキ・オリーブガーデンのオリーブ畑のど真ん中に小さな工房があるんです。
プチギャラリーもあるので、ドライブがてらふらっと立ち寄ったら中も見れるかもしれませんね。
オキ・オリーブガーデンにはカフェもるし、キャンプもできる施設です。
槇塚登さんってどんな人?
1972年香川県生まれ。
高松工芸高校電気科卒業後、映像制作会社を経てフリーに転身。
その後、実家の鉄工所で働きだし合間に鉄くずや流木、ガラクタを収集しアート作品を作り始めます。
鉄打ち30年!
薄くて軽い鉄打ち技術の持ち主です。
例えば、鉄鍋の制作では一枚の鉄板を熱して叩いてを繰り返し1時間。
ここからさらに取っ手を付けたりする作業をしていると、1つ作るのに2時間くらいかかりそう...
手仕事だからこそ、女性でも軽くて扱いやすい鉄鍋となるんですね。
オーダーから受け取りまで時間が掛かるのも納得です。
調理器具の他にもかわいいブローチも
槇塚製作所の製品と口コミ評判
この投稿をInstagramで見る
手作りだからこその無骨な感じが良さとなる槇塚さんの作品はたくさんありまして、一つ買ったら「今度はあれ買いたい!」と止まらなくなりそうな魅力的な製品ばかりです。
一部ではありますが、口コミと共にご紹介したいと思います。
鉄鍋
この投稿をInstagramで見る
女優の佐々木希さんも愛用している槇塚登さんの鉄鍋(中華鍋)はテレビ番組で放送され、より入手困難に。
もともと3ヶ月待ちでしたが、もうちょっと待ち期間が延びそうです。
私も槇塚さんの鉄フライパン持ってる
佐々木希ちゃんがこのフライパンは何作っても美味しいって言ってるけど本当にそう思う
槇塚さんは香川の鉄工所の社長さん
私も香川で買ったなかなかに高いので清水の舞台から飛び降りながら買ったけどもう一個欲しいくらい良い#槇塚鉄工所#所JAPAN
— 眞鍋玲 (@reimanabe) September 6, 2021
料理が劇的においしくなる槇塚さんの鉄の調理器具。
一度使ってみたいですね♪
フライパン/フライパンディッシュ
この投稿をInstagramで見る
女優の杉咲花さんが出演するパンのCMでおいしそうな卵焼きは槇塚さんのフライパンのようです。
キャンプでの朝ごはんにあんな卵焼き作れたらなぁ、ってちょっと憧れます。
フライパンディッシュも人気で、すぐ売り切れることも。
槇塚鉄工所のフライパンディッシュ、カートに入れて入力進んでる間に売り切れた....また....買えなかった.....
— 照屋 郁海 (@IKUMI1000) September 9, 2021
縁あって、念願の槇塚鉄工所のフライパンディッシュとディッシュハンドルをお迎えする事が出来ました。。
可愛い♡大切にします(*´д`*)
oriさん@o_o25u ありがとう♬︎♡
#槇塚鉄工所 #フライパンディッシュ #ディッシュハンドル #キャンプ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/whojyf22qv— 2階からおじいちゃん (@dJB3viFCyrza4vw) September 4, 2021
フライパンディッシュって見た目もかわいいですよね!特に取っ手が。
卵焼き器
この投稿をInstagramで見る
卵焼きもきっといつもよりもおいしくできるんでしょうね。
みなくちさんが『卵焼きPAN』で卵焼きを焼いて『フライパンディッシュ・中』によそってくれました。おしゃれだなー!
鉄は蓄熱性が高いので、フライパンディッシュで調理してそのまま出すと長い間温かいまま食べられる。しかも洗い物が減るし、鉄分がとれてヘルシー!と槇塚さん。わははうまい!(もえ) pic.twitter.com/kkaec5MbWo— TOBICHI (@tobichi_1101) January 11, 2020
キャンプ系:焚き火台/シェラカップ
この投稿をInstagramで見る
こんなツイートがありました!
こうやってキャンプ好きの間でかっこいい焚き火台があるって知れ渡るんでしょうね。
デザインもおしゃれだし、ちょっと自慢。周囲と差をつけれそうです♪
香川県にすっごいカッコいい焚き火台作ってるところがあるんよ…。
モノがいいから高いんだけど。
槇塚鉄工所ってところ。
いつか行ってみたいと思ってます。— まるつー (@mALLtWO) April 11, 2021