女子にとって誕生日やクリスマスのプレゼントはとっても大事ですよね!
大好きな旦那さんや彼氏が私のためにプレゼントを用意してくれるなんてこんな幸せなことはないし、なにより嬉しい♪
んが、しかし!
くれたプレゼントが超絶ダサいんですけどー!って叫びたくなるような経験したことはありませんか?
私はあります...
正直、がっかりでした。
「うわぁ~、か、かわいい...う、嬉しい...」(←本音はこんなのいらないよぉ...)
その時、自分の顔は引きつってたと思います。
そこで今回は旦那や彼氏がくれたプレゼントがダサくてがっかりしたとき、どう対処する?
今後こんな思いをしないため、旦那や彼氏をうまく転がしてもらって嬉しいプレゼントをゲットするための対処法をまとめました。
目次
旦那や彼氏からのプレゼントがダサい!がっかり...
楽しみにしていた旦那や彼氏からのプレゼント♪
開けてビックリ!超ダサい!
こんな経験した女子はけっこういるんですよね。
特に、誕生日・クリスマス・ホワイトデーは期待値MAXですから、がっかりなプレゼントにテンションだだ下がり。
そんな世間の経験談をまとめてみました。
学食で「彼氏がダサいクリスマスプレゼント渡してきたら湾(わん)に沈める」という会話聞こえてきて泣いてる
— みさつん (@GekiUmaSarada) November 27, 2019
女子同士の会話ってえげつないですからね...
この手の会話、よくあるので男子は耳ふさいで頂きたいもんです。
30代女性の話ですが、彼氏からの初誕生日プレゼントが「ヴィヴィアンウエストウッドのハート型のネックレス」で心底がっかりしたようです。「仕返ししてやろう」とクロムハーツのダサい十字架のネックレスをあげたら逆に喜ばれたそうで、さすがに「センスに引いた。別れる」とのことです。
— メイメイ@婚活コンサルタント (@meimei_konkatsu) August 8, 2020
男子の頭の中はファンシーでいっぱいなので、ハートのネックレス贈りたがる傾向アリ!
もちろん可愛いのが好きな女子もいますが、シンプルでおしゃれなものが好きな女子にはかなりハイセンスなハートのアクセサリーをチョイスしないと、なかなか受け入れられないんですよね。
彼氏からクリスマスプレゼントにダサいデザインのネックレスを贈られたらどうしようという悩みが贅沢すぎて泣ける
— いよ🐶 (@iykn_xx) November 29, 2019
プレゼントくれる旦那や彼氏がいるだけで有難いと思わなきゃいけないのですが、ついつい欲が...
ハートのネックレス、初めての彼氏にクリスマスプレゼントで頂いたけど、正直ちょっとダサいかなと思ってしまった……。彼が好きだったから大切につけたけど、すぐ壊れて、直してもまた壊れて、これは付けない運命だったのでは?と今更ながら。
現彼氏には「シンプルなのが好き!」と念入りに言った。— めろん🍈 (@meronchan_abc) September 21, 2019
やっぱり、ハートのネックレス。
女子はみんなラブリーなものが好きとは限らない、ということを知って欲しいですね。
ふだんずっと着けていたいからシンプルなものが良いのです。
ここでは紹介していませんが他にもなかなかのプレゼントをもらった方もいました。
- キャラクターグッツ
- これ、1000円もしてないでしょ?的安物ブレスレット
- 何でもがピンク系のモノ
- ティーバック
- パズル
- 楽天で買ったモノ
もらった時の表情が想像できちゃいます(笑)。
旦那や彼氏からのダサいプレゼントいらないけどどう対処する?
せっかく買ってくれたけどがっかりなプレゼント。
「こんなのいらない!」なんて言えるわけもなく、みんなどうその場を対処しているのでしょうか?
プレゼントをくれた気持ちに感謝
贈られたモノ自体に不満はあっても、わざわざ時間を作って選んでくれたその気持ちに感謝。
まずは笑顔で有難うを伝えることが大切です。
プレゼントを使うか使わないかはそのあと考えましょう。
アクセサリーはデートの時だけ身につける
本当は好みじゃないアクセサリーも旦那や彼氏とのデートの時だけに着けるという人、多いんですよ。
贈ったアクセサリーを身につけてくれてると思うと男性はとても嬉しいそうなので、デートの日だけは旦那彼氏のため、と割り切ってつけていくのもいいのかもしれませんね。
洋服は家やおウチデートの時に着る
女子はみんなピンクが好き、と思っている男性って結構いて、ピンク系の洋服をプレゼントされる人も多いとか。
黒系の服が好きな人にとっては「このピンク、いつどこで着たらいいのよ!」って心の中では叫んでいます。
そんな時は「普段はこんな色着ないから、外で着るの恥ずかしいの♪」とかいって家やおウチデートの時だけ、着てみてはいかがでしょうか?
何回か着ていれば、贈った方はきっとご満悦なはずです。
思いどおりのプレゼントをもらうための方法は?
一番良いのは「欲しいものを事前に伝えて買ってもらう」ですが、それでは味気ないですよね...
長年連れ添った夫婦なら良いのでしょうが、新婚さんや付き合いたてのカップルであれば旦那や彼氏がこっそり喜ぶものを選んでプレゼントしてくれる...
そしてそのプレゼントが的を得ていると女子の気持ちはとってもハッピーになるわけです♪
そこでお互いがハッピーになるよう、事旦那や彼氏に欲しいものが伝わるよう事前に仕込んでおきましょう。
イベント前のデートはショッピングへ
これが一番わかりやすく効果的です。
男性は女性のショッピングに付き合うのを嫌う人もいますが、「ちょっと見たいものがあるの。ついてきて♪」と誘い出しましょう。
くれぐれもいろんな店に連れ回さないように。
ウィンドショッピングでよいので、目につく商品からさり気なく自分の欲しいものや好みを伝えること。
「○○が汚れてきたから、買い換えたいな」
「お部屋にグリーンがあるといいよね」
「パールのネックレスはあるけど、ピアスがないんだよなぁ」
などとつぶやいておきましょう。
勘のいい男性なら予算と折り合いのつくものをつぶやいたモノからチョイスしてプレゼントしてくれるかもしれません。
勘の鈍いだんせいであれば、欲しいモノがあるところで商品を手に取り「これ可愛い♪いつか欲しいな~」といいつつ手放す。
さすがに鈍い男性でも、わかりやすいので欲しいモノをプレゼントししてくれる確率アップです。
もちろん男性の懐具合も承知の上で、商品を何気に選んであげましょうね。
高価すぎると手が出ず買えないパターンもあるので。
まとめ
今回は旦那や彼氏がせっかくくれたプレゼントがダサくてがっかりしたときの対処法や、今後お互いがハッピーになれるよう事前に自分の好みを伝える方法をまとめてみました。
でもね、女子の心をわしづかみにできるようなプレゼントができる男性はモテる男です。
いつもワクワクさせてくれるような、男性はは魅力的だけど、ダサいプレゼントでも一生懸命にあなたのことを想って選んでくれる旦那や彼氏のほうが長続きするかもしれませんよ。