年々増えている気がするシミやシワ、そしてぶつぶつ毛穴。
しっかりカバーして、若く見られたいですよね。
QUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーションは、今もっとも注目されているカバー力抜群のファンデーション。
口コミでもたくさんの高評価を得ている、コスメなんです。

QUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーションは美容成分が含まれており、
現代の女性にとって嬉しい1つ6役の優れもの。
今回は、QUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーションの効果的な使い方、
女優肌に近づける塗り方のコツを詳しく紹介いたします。
目次
QUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーションの塗り方
ファンデーションを買うときに失敗しがちなのが、色選びですよね。
私はいまだに、どの色が一番合うのか正直わかっていません(笑)
しかし!
QUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーションは、自分の肌に合った色に変化してくれる優れもの!
一般的なファンデーションと違って、最初は白いのが特徴なんです。
塗っていくと、徐々に自分の肌色に変化していくので自然な仕上がりになります。
徐々に色が変わっていくのはなんだか楽しいですよ♪

1回の使用量はどれくらい?
1回の使用目安は2プッシュ!
顔の広いところ(頬・額)から、少しずつのせて伸ばしていきます。
最初は「白くない?」と思っても徐々に肌の色になじんでくるので、気にせず丁寧に塗っていきましょう。
特にカバーしたいところは、少しずつ重ねづけしてもOK!

下地や日焼け止めは必要?
QUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーションは下地兼用!
さらに、SPF50 PA++++でハイグレードな日焼け止め効果が期待できるのも特徴の一つなんです。
ブルーライトや大気汚染物質からも、お肌を守ってくれるなんて嬉しすぎる!
ただし!
- しっかり紫外線対策をしたい日
- 長時間メイク直しができない日
- 少し濃いめのメイクがしたい日
こんな時は、QUEI QUEI (クエイ)カラーチェンジファンデーションを塗る前に下地や日焼け止めをプラスしてもOK!
自分の好みの仕上がりで、下地を使い分けるのもオススメです♪
女優肌に近づけるコツ!

この章では、実際にファンデーションを綺麗に塗るコツを紹介いたします!
「そんなのすでに知っているよ~。」
という方も多いと思いますが、少しでも参考になって頂けると嬉しいです♪
①《手のひらや甲に2プッシュ!》
ポイント
ファンデーションを少量取り頬にポンポンとおき、
頬の内側から外側へ、優しく丁寧に伸ばしていきます。
最初から大量のファンデーションを塗ってしまうと、メイク崩れの原因に。
気になるところは、少量ずつ重ねづけしてくださいね。
②《眉間から生え際に向かって伸ばす》
ポイント
生え際ギリギリまでしっかりファンデーションを塗り込むのはNG!
立体感が失われ、顔が大きく見えてしまいます。
生え際やこめかみ付近は指で薄くトントンとなじませる程度でOK♪
③《鼻・口・目の周りはキワまで丁寧につける》
ポイント
鼻や口周りは、皮脂や汗でファンデーションが崩れやすい場所です。
残ったファンデーションで、薄ーくトントンとなじませるのがベスト!
どうしても気になる小鼻の毛穴などは、皮脂くずれ防止の下地を使うのもオススメです。
④《最後にフェイスラインをぼかす》
ポイント
人差し指と中指で優しくトントンとなじませていきます。
このときに、顎にもファンデーションを伸ばします。
フェイスラインには、ファンデーションの付け足しはNG!
べたつきが気になる場合は、最後にルースパウダーやプレストパウダー(お粉)で仕上げてくださいね。
ちなみに!
お粉はパフよりもブラシを使うのをオススメします!
小鼻や細かい部分までパウダーが行き渡り、全体的に軽く透明感のある仕上がりとなります。
肌への摩擦も少なく、お化粧直しもしやすいですよ♪

QUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーションの使い方

自分の肌色に合わせたり、紫外線対策ができるだけじゃない!
QUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーションのすごいところは、まだまだ盛りだくさん。
この章では、もっと詳しい特徴や効果的な使い方を紹介いたします!
1つで6役ってどういうこと?
メイクの一般的な流れは
【洗顔】→【化粧水】→【下地・日焼け止め】→【ファンデーション】→【コンシーラー】
と、この流れでベースメイクを仕上げていくと思うのですが…
QUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーションは、なんと化粧水いらず!
化粧水
美容液
日焼け止め
化粧下地
コンシーラー
ファンデーション
これらの6役をこなしてくれる、優秀なファンデーションなんです!
つまり、洗顔後の肌にそのまま塗るだけ。
朝の忙しい時間でも、これ一本ならほんの何分でベースメイクが完了。
旅行やアウトドアなど、荷物を極力少なめにしたいときもオススメですよ!

化粧水や美容液や下地をちょこちょこ買い集めなくてもいいから、お財布にも優しいかも!
美容液成分配合とは?
QUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーションは70%以上の美容成分が含まれている、夢のようなファンデーション!
高濃度のビタミンC誘導体
加水分解の卵殻膜
ノーベル賞受賞成分のフラーレン
など、10種の美容成分が贅沢に含まれています。
しかも、香料・アルコールも・鉱物油も入っていないので、敏感肌の方にもオススメなんですよ。

ファンデーションをつけているのに、肌のうるおいはそのままにぷるぷるの触り心地。
ついつい触れたくなるお肌になれちゃうかも!?
化粧直しは必要?
クエイカラーチェンジファンデーションのすごいところは、1つ6役や美容液成分配合だけではありません。
化粧直しいらずの、優れたキープ力も人気の理由なんです!

確かに一日中マスクをつけていると、夕方頃にはマスクの内側がファンデーションまみれ…
なんてことってよくありますよね?
しかし、QUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーションは形状記憶効果があり、
夕方までしっかりキープしてくれるそうなんです!
しかも、マスクにファンデーションがつきにくい嬉しいポイント付き♪
夜にデートやお食事会などがある日は、
ティッシュで軽く皮脂を取って、気になるところだけファンデーションをつけ直しするだけでOK。

化粧直しいらずでマスクにもつきにくい上に、お肌の潤いも保ってくれる。
まさに贅沢なファンデーションだね!
落とし方は?
特別なクレンジング方法は一切必要なく、普段お使いのクレンジングでOK。
いくら、お肌にいい美容液成分が入っているといっても、
ファンデーションの長時間つけっぱなしは、やはりお肌に負担がかかってしまいます。
一日の終わりにしっかりと落として、お肌を清潔に保ちましょう♪
QUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーションの正しい塗り方・使い方で女優肌!
今回はQUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーションの効果的な使い方と、塗り方を紹介いたしました!
まとめ!
朝の化粧水いらずの1つ6役
美容液成分配合でお肌の潤いキープ
マスクにファンデーションがつきにくい
形状記憶効果で夕方までしっかりキープ
ファンデーションもどんどん進化しているのですね。
洗顔してすぐにファンデーションを塗れるのは、忙しい現代人にはまさに夢のよう!
毎日面倒だったメイクも、楽しくなっちゃうかも?
もし、QUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーションがお肌に合わなくても安心の返金保証制度もあるし、解約も簡単なので、気軽に試せますね。
QUEI(クエイ)カラーチェンジファンデーション、気になった方はぜひ試してみてくださいね♪
\クーポンも忘れずGETしよう!/