橋本愛さん主演のドラマ『家庭教師のトラコ』が、2022年7月から日本テレビ系でスタート!
今回は「家庭教師のトラコ」5話のネタバレあらすじをご紹介します。
5話は「子供のために4630万円残す方法」がサブタイトルですが一体どういう意味なのでしょうか?
この気になるサブタイトルですが、家庭教師のトラコと生徒の間でどいういうストーリー展開となるのか?!
では、「家庭教師のトラコ」5話のネタバレあらすじを見ていきましょう!
▼ Huluで見逃し配信中! ▼
家庭教師のトラコ5話ネタバレあらすじ内容
家庭教師のトラコさん、メリーポピンズみが露骨すぎない? pic.twitter.com/0zyZPYb1xj
— もぴゃ🦖 (@koynez) July 3, 2022
2022年8月17日(水)10:00~に放送された「家庭教師のトラコ」5話のネタバレあらすじについてご紹介します。
いつも明るくて「笑う門には福来る」をモットーに生きている智代でしたが、胃がんだと診断されさすがに落ち込みます。
高志に病気のことを伝えようとしますが、どうしても言えずにいます。万が一自分が死んだら高志がどうなるのかを考えて不安になる智代。
そんな智代を見たトラコは高志が大人になるまでに必要な金額を計算するのです。
その金額はなんと4630万、保険にも未加入で貯金もない智代は愕然とします。
自分の財産をかき集めてみるのですが総額たったの187万、それにじいちゃんが掛けていた火災保険だけです。
今解約してもお金にならないその保険金額は4000万でした。
ふとこの店を燃やせば4000万と頭をよぎる智代。思わず口にしますがすぐに冗談だと笑い飛ばします。
高志のためになんとかお金を残そうと駆けずり回る智代ですが、結局宝くじを買うくらいしか出来ません。
智代の不安は募るばかり…。
高志はそんな智代を見て自分がこの店を守ると決意します。
入院の準備で智代が病院に行っている間に、トラコと2人で店を開けていた高志。
帰ってきた智代はそんな高志を見て、自分を犠牲にしないで欲しいと言うのです。
でも高志はそんな智代の言葉を聞くことが出来ずに店を飛び出してしまいます。
この状況でますます思いつめてしまう智代は、万福亭を燃やそうと決意するのでした。

家庭教師のトラコ5話視聴率は?
「国語、算数、理科、お金。」橋本愛の主演ドラマ「家庭教師のトラコ」ポスター3種https://t.co/yiVnfa3P6M#家庭教師のトラコ #橋本愛 pic.twitter.com/c7YHRBTYkA
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) June 26, 2022
気になる5話の視聴率は、、、
1話 | 7.3% |
2話 | 7.0% |
3話 | 5.4% |
4話 | 5.7% |
5話 | 5.0% |
6話 | ?% |
7話 | ?% |
8話 | ?% |
9話 | ?% |
10話 | ?% |
盛り上がるどころか、低迷まっしぐら...
ネットニュースでは「打ち切りレベル!」といわれるほど酷評を受けています。
いよいよ後半戦に入りますが、挽回できるのでしょうか??
まとめ
今回は「家庭教師のトラコ」5話のネタバレあらすじをご紹介しました。
視聴率については、都度わかり次第更新していきます。
▼ Huluで見逃し配信中! ▼