義母に誕生日プレゼントをあげてますか?
きっぱり「義母に誕生日プレゼントはあげない!」と割り切れればいいのですが、

という思いで、あげている人も多いのではないでしょうか。

それでもはっきり「もうあげない」と言うのは、嫁の立場としてなかなか言い出せないです。
そこで今回は、
- 義母への誕生日プレゼントもうあげない!
- 円満関係キープでやめるコツは?
について、お伝えしていきますね。
目次
義母に誕生日プレゼントをあげない?あげる?
世のお嫁さんは、義母に誕生日プレゼントをあげない?あげる?
それぞれの声を探してみました。
あげない人の声
あげない!と決めている人たちの声です。




誕生日プレゼントはあげないが、食事会や母の日には花を渡しているという人も多いようです。
はっきり「こんなことしなくていい」と言ってくれる義母だとやめやすいのですが、そんな義母ばかりじゃないから悩みますよね。
あげる人の声
あげるという人は、どのような想いで義母に誕生日プレゼントをあげているのでしょうか。


他にこんな声もあります。


感謝の気持ちからあげている人もいますが、
- 義理であげている
- 渡さないと文句を言われるから仕方なく
など、義母に誕生日プレゼントをあげることが義務になっている人も多いようですね。
そもそもプレゼントは、相手に感謝の意を表するために送るものなんだから、あげたくなければあげなければいい!と思う人もいるかもしれませんが、そんな簡単な問題ではないのが現状です。
実際、義母に誕生日プレゼントをあげないと関係性に影響はあるのでしょうか?
義母に誕生日プレゼントをあげないと関係性崩壊!?
義母に誕生日プレゼントをあげないと関係性が悪くなるのでは?と心配な人も多いのではないでしょうか。
実際、プレゼントの有無で関係性が壊れることはないでしょう
基本的に義母との関係性が悪ければ、
- プレゼントをあげてもプレゼントに対する不満を言われる
- あげなければ貰えなかったことに対して文句を言われる
逆に、義母との関係性が良ければ、誕生日プレゼントをあげなくても文句を言われる可能性は低いのではないでしょうか。
ただ急にプレゼントをやめると、義母に「何か気分を害することしたかな?」と悩ませてしまう可能性があるので、はっきり理由を伝えるほうがいいでしょう。
義母への誕生日プレゼントをやめたい!
義母に誕生日プレゼントをあげなくても関係性はかわらないとわかっても、やはりきっぱりやめるには勇気がいりますよね。
直接、義母に経済的・忙しいなどの理由を言ってやめる
のが理想ですが、直接義母に言えたらとっくに言ってますよね。

そんな人は、夫を頼りましょう!
義母も自分の息子の言うことなら、素直に聞いてくれる可能性が高いですからね。
ここで夫に任せる方法をお伝えしていきます。
夫にプレゼントをやめたい理由を伝えてもらう
まずは夫に義母への誕生日プレゼントをやめたい理由を伝えましょう。
- 経済的に負担
- 選ぶのに悩む
- 忙しくて選んでいる時間がない
など、やめたい理由はいろいろありますよね。
そしてやめる理由を夫から義母に伝えてもらいましょう。
でも、伝え方も大事ですよね。
ちゃんと考えてくれる夫なら、うまく義母に伝えてくれるでしょうが、

なんて言い方されたら、嫁が悪者になるのが目に見えている…

ですので、旦那を味方につける話し方も紹介します。
旦那に相談するのは、話を聞く姿勢がある時間
- 仕事から帰ってきて疲れているとき
- 仕事がうまくいかず、イライラしているとき
は避けて、明らかに機嫌がいいときに話しましょう。
話の切り出し方
話すとき怖い顔になっていませんか?
夫は「何を言われるんだろう」と逃げ腰になってしまいます。
なるべく穏やかな顏で、「ちょっと相談があるんだけど、いまいいかな?」といった感じで切り出してみてください。
具体的な内容
文句を言ってしまいそうですが、相手は夫の実母です。
やはり悪口などは聞きたくないはずです。
①なぜ義母への誕生日プレゼントをやめたいのか(嫌いだから…とかはNG)
②だから義母の気を悪くしないように、あなたに話して欲しい
順番に話すことで、夫に理解してもらいやすくなるでしょう。

夫にプレゼントを丸投げする
それでも「でも突然やめるのは…」と言う夫には、義母の誕生日プレゼントを丸投げしちゃいましょう。
「お互い自分の親にあげるようにしましょう!」と提案。

憂鬱な気持ちで義母に誕生日プレゼントをあげるくらいなら、やめたほうがいいのでは?
ただ誕生日に1本「おめでとう」という連絡をいれてあげてはどうでしょうか。
子どもさんと一緒に電話すれば、義母も孫の声が聞けて嬉しいでしょう。
まとめ
今回は、
- 義母への誕生日プレゼントもうあげない!
- 円満関係キープでやめるコツは?
について、お伝えしてきました。
ポイント
- 義母への誕生日プレゼントあげない!と思ったら、やめてもいい
- プレゼントの有無だけで、関係性が壊れることはない
- やめるときは夫の力を借りて
小さなストレスでも、蓄積されると大きなものになってしまいます。
負担になるようであれば、あげない!も正解なのでは!?