お役立ち

メープルシロップが腐るとどうなる?見分け方のポイントはコレ!

メープルシロップが腐るとどうなる?見分け方のポイントはコレ!

 

パンケーキのお供、メープルシロップ。

コクのあるリッチな甘さがクセになる甘味料ですよね。

ですがパンケーキやパンと食べる以外にあまり選択肢が思い浮かばず、

買ってから使い切るまでに時間がかかってしまうこともしばしば…

ずっと使いきれず置いていると傷んでないか心配になりますし、

それに、

そもそもメープルシロップって腐るの?

と疑問に思う人もいるのではないでしょうか?

糖度も高いし、なんとなく大丈夫な気がしてしまいますよね。

ということでこの記事では、メープルシロップは腐るのか?腐るとどうなるのか?

について、腐った際の見分け方なども含めてご紹介します。

この記事でわかること

  • メープルシロップは腐るの?
  • メープルシロップは腐るとどうなるの?見分け方など!
  • メープルシロップを使い切る方法

 

 

メープルシロップは腐るの?

メープルシロップが腐るとどうなる?見分け方のポイントはコレ!

 

そもそもメープルシロップって腐るの?

と疑問に思う人も多いと思います!

この疑問を調べてみると、なんとメープルシロップはカビが生えたりして腐るようなのです。

メープルシロップはハチミツのようにドロッとしているため、

同じように腐りにくいと考える人がほとんどかと思いますが…

ハチミツより水分量が多いため、カビが生えやすく痛みやすいとされています。

賞味期限も未開封のもので1年ほどで、開封したら1ヶ月以内には食べ切ったほうがいいとされています。

これは、開封して空気に触れると菌の繁殖リスクが高まり腐りやすくなるためだとか。

糖度が高そうに見えても意外と水分を含むメープルシロップは、痛みやすいということがわかりました。

 

メープルシロップの劣化(腐る)チェック!

メープルシロップが腐るとどうなる?見分け方のポイントはコレ!

メープルシロップが腐ることはわかりましたが、一体腐るとどうなるのでしょうか?

カビが生えたりしたらわかりやすいですが、

パッと見てもわかりづらい場合などは不安ですよね…

腐ると浮遊物などが浮くこともあるようですが、

メープルシロップって澱(おり)という品質に問題のない浮遊物もあるようで見分けないといけません。

そこでここからはメープルシロップが腐ったらどうなるのか?や、腐ってるかどうかの見分け方について紹介します!

 

酸っぱい臭いは?

腐っている食品サインとしてよくあるのが、酸っぱい匂いですよね?

メープルシロップはどうなのかというと…

やはりメープルシロップも腐ると酸っぱい匂いがするようです。

これは食品を腐らせる腐敗菌が増えているサイン

酸っぱい匂いがしたらすぐに処分し、絶対に食べないようにしてください。

 

固まる?

メープルシロップが固まってしまった場合はどうなのかというと…

メープルシロップは長期保存していると水分が失われて固まってしまうことがよくあります。

なので、ほとんどの場合は問題ありません。

固まってしまった場合は、レンジや湯煎で温めて溶かしましょう。

ただ、カチカチに固まってしまった場合は問題ありませんが

まだらにドロッとした固まりができてしまった場合は腐っている可能性が高いです。

そのような状態になったら食べるのはやめた法が良いでしょう。

 

変色は?

メープルシロップは痛むと色が変わるので、そこもチェックしましょう。

メープルシロップは劣化すると、濃い黒色になると言われています。

なので、美しい茶色から黒く濃くなってきたら傷んでいるサインなので

その場合は処分して食べないようにしましょう。

 

カビは?

メープルシロップは水分が多いため、カビが生えやすいとされています。

ですので、容器をしっかり密封したり空気に触れづらい容器で保存するなど対策が必要です。

他の対策として、冷蔵庫や冷凍庫で保存するという方法があります。

常温保存と記載されている場合でも開封後は冷蔵庫で保存したほうが好ましいとされています。

これは、カビが20℃〜30℃の間で活発になるとされているからで

その温度以下になる冷蔵庫や冷凍庫での保存が適しているとされています。

開封して1ヶ月以内に食べ切るなら冷蔵庫、それ以上かかる場合は冷凍庫に保存するといいでしょう。

また湿度も70%〜80%あるとカビが生えやすいので、

その点も踏まえて保管場所は気をつけた法が良さそうです。

ちなみに品質に問題のないカビと似た浮遊物があるので次で紹介します。

 

カビと見間違えやすい澱(おり)

カビと見間違えやすい浮遊物に澱(おり)というものがあります。

この澱は、糖分が固まった結晶なので食べても問題はありません。

この澱は基本底に沈んでいますが、浮いている場合があり

このような時はカビだと見間違えられることもあるようです。

しかも澱には、白い澱と黒い澱とありそこもカビに似ていたりして紛らわしい…

カビだと思って捨てたら、澱だった!ってなったら勿体無いですよね?

ですのでしっかり見極めることが大切です。

見極める方法は、澱は振ると溶ける特徴があるため振って解けるどうかを見る!です。

もちろんカビは溶けませんので、一目瞭然ですよね。

カビっぽい浮遊物を見つけたら一度振ってみることをオススメします!

 

腐ったメープルシロップを食べてしまった場合の対策

腐ってしまったメープルシロップを食べた場合

  • 腹痛
  • 下痢
  • 吐き気

といった症状が起こることがあります。

その場合は速やかに病院へ行き水分をとって安静にしましょう。

また、カビの生えたメープルシロップはカビを取り除いても食中毒のリスクがあります。

カビを見つけたら全て処分してください。

 

メープルシロップを早めに使い切りたい!

メープルシロップが腐るとどうなる?見分け方のポイントはコレ!

さてここまでメープルシロップが意外に痛みやすいというお話をしましたが…

メープルシロップってなかなか使い切るのが難しいですよね。

パンケーキかパンにつける以外思い浮かばない

という方も多いと思います。

意外とメープルシロップは使い道が多く様々な料理に使えます!

SNSでもメープルシロップを使ったレシピで皆さん色々とアレンジされてました!

さつまいもチップス

 

大学芋

 

クッキー 

 

スペアリブ

 

くるみと小魚のおやつ

 

このように色々なアレンジ方法があるようです!

おやつはもちろんお肉を煮込む時の甘味づけにも使えるので

どんな料理にも活躍しそうですね!

砂糖やはちみつよりもコクがでたり、香りが良かったりするようなので

ぜひレシピに活用してみてください!

 

まとめ

いかがでしたか?

今回はメープルシロップは腐るのか?また、腐ったらどうなるのか?

について紹介しました!

カビが生えたり、匂いが出たりとかなり変化があることが分かりましたね。

また、カビに似た澱(おり)というものが浮くこともあり

これは品質に問題がないため、間違って捨ててしまわないためにカビとの見分け方も紹介しました。

見分け方は振って解けるかどうか確かめるという方法でしたね!

ぜひ皆さんも浮遊物があったらこの見分け方を試してみてください。

何より早めに使い切ることが大切なので、この記事でご紹介したアレンジ法も活用して

メープルシロップが腐る前に使い切りましょう。

 

-お役立ち