妊娠5か月目の「戌の日」に安産を願うお祝い行事である帯祝い。
その帯祝いを義母からもらったら、どんなメッセージを返せばいいのか迷いますよね。
まして、まだ家族として関係を構築しきれていない状態だと、なお対応に困るのではないでしょうか。
そこで今回は、
帯祝いを義母からもらった!お礼メッセージで好感度あげるには?
について、お伝えしていきます。
帯祝いを義母からもらった時のお礼メッセージは?
義母から帯祝いをもらった時、まずはお礼メッセージを…
と思いますが、なんと伝えればいいのか迷います。
ここでは、そんな義母へのお礼メッセージの例を紹介していきますね。
お礼メッセージ例
どんなお礼メッセージだと、気持ちが伝わるでしょうか。
例をあげてみました。
いつもお世話になっております。
このたびは帯祝いをいただき、ありがとうございます。
気持ちが暖かくなりました。
今後もお世話になることがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
お義母さんも体調には注意してお過ごしください。
帯祝いをいただき、ありがとうございます。
安定期に入りましたが、まだまだ不安なこともたくさんあります。
帯祝いをいただき、1人じゃないんだなぁと実感し暖かい気持ちになりました。
また、いろいろと相談にのっていただけたら幸いです。
体調がいいときに、また会いにいかせていただきます。
お礼メッセージのここがポイント!
お礼を伝えるメッセージはいろいろありますが、ここでポイントを紹介していきます。
なるべく早くお礼メッセージを伝える
帯祝いをもらったら、当日中にお礼メッセージを伝えましょう。
特に宅配便で届いた場合、義母を安心させるためにも届いたことを早めに連絡しましょうね。
嬉しい気持ちを素直に伝える
まず、嬉しい気持ちを伝えましょう。
一緒に具体的な感想も添えると、気持ちも伝わりやすくなります。
「ありがとう」と感想をセットに文面を考えると書きやすいですよ。
メールやラインは送る時間に注意
なるべく早くお礼メッセージを伝えることが大切ですが、夜遅くなってしまった場合、眠りを妨げてしまう可能性もあります。
そんなときは翌日に持ち越してお礼メッセージを送りましょう。
「遅くなり申し訳ありません」
と一言添えて…
義母を労わる気持ちも添える
義母も自分の体調を気にかけて送ってくれる帯祝いです。
義母の体調も労わる言葉を添えるといいでしょう。
また会うときの話につなげる
安定期に入ったとはいえ、まだまだ不安定な体調である時期ではありますが、
「また体調が良いときにお会いしたいと思います」
という言葉を添えると、義母も嬉しいのではないでしょうか。
すでに子どもがいる人は、
「子どもも会いたがっています」
と添えるのもいいかも!
大切なのは、帯祝いをもらって嬉しいという気持ちを素直に伝えることです。
あまり難しく考えずに、早めにお礼メッセージを伝えるようにしましょう。
義母にラインでメッセージを送るときに気をつけたいことはこちら▼
帯祝いを義母からもらったらメッセージ以外も必要?
基本的に帯祝いのお返しは不要だと言われています。
しかし、よい関係性を築くためにも、帯祝いを義母からもらった場合はお返しを考えたほうがいいでしょう。
具体的にどんなお返しをしている?
義母が御祈祷に参加しなかった場合は、
という声もありました。
高価なものより、気持ちのこもったものを送るのが喜んでもらえそうですね。
まとめ
今回は、
帯祝いを義母からもらった!お礼メッセージで好感度あげるには?
について、お伝えしてきました。
大切なのは、帯祝いを義母からもらって嬉しいというメッセージを伝えることです。
地域によってやり方が違う帯祝いですが、嬉しい!ありがとうという気持ちが伝われば、義母からの好感度もアップするでしょう。