お役立ち

台湾産とフィリピン産パイナップルの違いは?どっちがおいしい?

パイナップルの違い

 

最近話題の台湾産パイナップル!

ようやくいろんなスーパーで見かけるようになりましたよね。

今まではパイナップルといえばフィリピン産しか置いていなかったのですが、これからはどっちを買えばいいのか迷いそうです。

「フィリピン産パイナップル」と「台湾産パイナップル」では何か違いがあるのかな???

そこで今回は、日本で昔から馴染みのある「フィリピン産パイナップル」と「台湾産パイナップル」ではどんなところに違いがあるのか、どちらがおいしいのか、比べてみようと思います!

 

 

台湾産とフィリピン産パイナップルの違い

台湾産とフィリピン産のパイナップルの違いを「見た目」・「味」・「食べ方」・「価格」で比べてみました。

 

見た目

台湾パイナップルとフィリピン産パイナップル

 

見た目の色ですが、フィリピン産パイナップルはどちらかというと緑っぽいもの(右の画像)が多く、それに対して台湾産パイナップルはゴールドのような黄色っぽいもの(左の画像)が多いです。

切ってみると大きく違いはありませんが、どちらかというとフィリピン産は黄色が濃く、台湾産はフィリピン産と比べると少し白っぽい感じをしています。

 

台湾産パイナップルは果実がやわらかくて酸味とのバランスがよく、とてもジューシー♪

甘味、酸味のバランスがいいため、甘ったるくなく後味がスッキリとした甘さです。

また台湾産パイナップルは芯まで食べられるのも特徴のひとつです。

芯まで食べれるってとてもお得感がありますよね。

それに対してフィリピン産パイナップルは、さすがの国際味覚審査機構で最高評価のDOLEが出しているスウィーティオなだけあり、とてもとても甘く、上から下まで甘味の塊です。

そしてこちらの甘味は余韻がながーく続く味なので、甘いものが大好きな方にぴったりのパイナップルと言えそうです。

あと、パイナップル独特のイガイガした感じ。

このイガイガは台湾産パイナップルの方はあまりないようなので、苦手な方は台湾産をチョイスするのがいいですね!

 

食べ方

一般的にパイナップルを食べるときは、上の葉の部分とパイナップルの底の部分をざっくりカットし、次にとげとげしい外側の皮部分を上から下にそぎ落とすようにカットし皮をすべて取り除きます。

あとは8等分くらいにカットし、白っぽくなっている固い芯の部分は切り落として頂います。

 

それに対して台湾産パイナップルは先ほども述べたように、芯まで食べられるため一番簡単な食べ方は、輪切りにしてそれをさらに半円に切ってそのままパクっと食べられますのでとってもラクチンです。

果物って皮むきが面倒なので食べない人が多いのですが、台湾産パイナップルならとっても簡単に食べれるので是非食べてみて下さいね。

 

価格

地域やお店にもよりますが、フィリピン産は400円前後に対し現在の台湾産パイナップルが600円前後と高めになっています。

ただ、台湾産パイナップルは芯まで食べられるしサイズも大きので、ちょっと高くてもお値段相当のお得感があります。

捨てる部分が少ないことと大きさを考えると、私なら台湾産を選ぶかもしれません^^

 

台湾パイナップルの口コミ感想

 

カットして食べるだけもいいですが、このようにアレンジして食べるのもとてもおいしそうですね。

フルーツを食べる習慣のない方も、これならおつまみとして頂けそうです!

 

口の中がイガイガするのが苦手な方は多いと思うので、イガイガが少なめな台湾産パイナップルとてもいいですね。

 


イチゴの甘味が消えるほどの甘味なんて!

こんなツイートを見たら、スーパーへ台湾産パイナップルうを探しに行きたくなります。

 

まとめ

台湾産パイナップルとフィリピン産パイナップルの違いって比べてみるとけっこうありましたね。

どちらもとても甘くておいしいパイナップルですが、見た目、味、価格、食べ方と少しずつ違いが見られました。

食べられる部分(廃棄する部分)を考えると価格の差はあまりないのかな、と思いますので簡単にカットしてパイナップルを食べたいのなら台湾産!

とにかく甘~いパイナップルを食べたいならフィリピン産!

のように、好みでパイナップルの産地を選ぶといいですね。

この記事を参考に台湾産とフィリピン産パイナップルの食べ比べをしてみてください♪

 

-お役立ち