お役立ち

カリフラワーの黒い点はカビ?茶色に変色したのは食べられる?

カリフラワーの黒い点はカビ

 

カリフラワーは、ビタミンCが豊富で、茹でてもビタミン成分が壊れないことから、「畑のレモン」とも言われています。

サラダにしても、焼いてもおいしくいただけますよね。

 

そんな栄養もあり、おいしいカリフラワーですが、ちょっと放置していたら黒い点が!

これってカビ?
食べても大丈夫?

と心配になりますよね。

 

そこで今回は、

  • カリフラワーの黒い点はカビ?
  • 茶色に変色したのは食べられる?

について、お伝えしていきます。

 

 

カリフラワーの黒い点はカビ?

カリフラワー黒い点はカビ

結論からいいますと、カリフラワーに黒い点がついている場合、黒カビの可能性があります。

 

このカビを食べてしまうと、

  • お腹をこわす
  • 嘔吐する

などの可能性があるので、食べずに破棄することをおすすめします。

 

じゃがいもや里いもなどの固い根菜類は、表面にカビがはえても中まで浸透していたり、腐っていなければ、カビの部分を取り除いて食べてられることもあります。

しかし、カリフラワーのように葉菜類は、浸食しやすく目には見えないカビの胞子が中まで入り込んでいる可能性があります。 ですので、食べずに廃棄することをおすすめします。

 

加熱すれば大丈夫なのでは?

 

と思われる人も多いと思います。

 

確かにカビの菌の多くは熱に弱いと言われていますが、カビの種類によっては加熱しても死滅しない場合もあります。

また、一旦カビが生えてしまうと、菌が死滅しても「カビ毒」を発生させることがあります。

「カビ毒」は中毒症状を起こす可能性があり、加熱では除去できません。

 

また、カリフラワーの黒い点は病気の可能性もあります。

カリフラワーは生育中に病気に感染することもあり、感染したカリフラワーには、黒い点ができでしまうことがあるのです。

 

黒い点ができる主な病気としては、

  • 軟腐病
  • 花蕾腐敗病

などがあり、これらのカリフラワーも食べないでください。

 

カリフラワーに黒い点があったら破棄することをおすすめします

 

カリフラワーが茶色に変色したのは食べられる?

カリフラワー茶色に変色食べられる

カリフラワーが茶色や紫に変色していることもあります。

これは食べても大丈夫なのでしょうか。

 

色別にその原因を見てみましょう。

 

茶色の場合

カリフラワーが茶色に変色してしまう原因は3つ考えられます。

  1. ポリフェノールの酸化
  2. 汚れがついている
  3. 腐敗

 

それぞれの場合について、お伝えしていきますね。

 

①ポリフェノールの酸化

表面が茶色い場合は、カリフラワーに含まれるポリフェノールが酸化した可能性があります。

 

カリフラワーは繊細な野菜なので、ちょっと強く触ると細胞が破壊され酸化してしまうんだって!

 

人間に害のあるもではありませんので、食べても大丈夫ですが、鮮度は落ちています。

そのため苦みや食感が悪くなっている可能性がありますので、変色している部分を取り除いて食べることをおすすめします。

 

また、生では綺麗だったのに、茹でたら茶色くなった!

こんなことはありませんか?

これはカリフラワーの色素であるフラボノイドが化学反応を起こしたためです。

ですので、こちらも食べても大丈夫です。

 

茹でるときに酢またはレモンを水に加えると、変色を防止できますよ

 

②汚れがついている

白いブロッコリーは、ちょっと汚れがついただけで目立ちます。

汚れであれば、水で洗い流せば落ちます。

 

③腐敗

表面だけではなく、全体に茶色くなっている場合は腐敗している可能性があります。

  • 異臭がする
  • 柔らかい

という場合は、腐敗していますので破棄しましょう。

 

茶色く変色している場合、食べられるときと食べられないときがありますので注意してください

 

紫の場合

カリフラワーが紫に変色していることがあります。

これは、カリフラワーに含まれるポリフェノール(アントシアニン)が増えたことが原因です。

 

ぶどうが紫色なのも、ポリフェノールが多く含まれているからです

 

原因としては、

  • 寒さや寒暖差
  • 日光に当たる

など、植物がストレスを感じると生成されやすいようですよ。

 

紫に変色した場合、腐敗しているわけではないので食べても大丈夫です。

 

それでも見た目が毒々しい…

 

そんなときは茹でてみてください。

原因であるアントシアニンは、水溶性であるため茹でると落ちてしまいます。

 

カリフラワーの正しい保存方法は?

カリフラワーの保存方法

せっかく買ってきたカリフラワーですから、最後までおいしく食べたいですよね。

ここでは、保存方法を紹介していきます。

 

冷蔵

カリフラワーを4~5日で使いきるなら、冷蔵保存でも大丈夫です。

 

その場合…

花蕾を中心に乾いたペーパータオルで包み、ポリ袋に入れてから野菜室に立てて保存してください。

 

カリフラワーは乾燥に弱いです

ペーパータオルに包むことで、蒸発する水分をペーパータオルが吸ってくれるので保湿できますよ

 

冷凍

冷凍保存する場合、

  • 下ゆでしてから冷凍
  • 生のまま冷凍

と2種類の方法があります。

 

下ゆでする場合

  1. 小房に分け、ため水で洗う
  2. 沸騰した湯に全体の1%程度の塩(水500mlに対して小さじ1)とレモン汁(小さじ1/2)を入れ、カリフラワーを2分ほど茹でる
  3. ザルにあけて冷ます。
  4. 冷凍保存袋に入れて冷凍する

 

レモン汁を入れて茹でると、白さをキープしやすいですよ

 

生のまま冷凍する場合

  1. 小房に切り分け、ため水で洗う
  2. ペーパータオルでしっかりと水分を拭き取る
  3. 冷凍用保存袋に入れて冷凍する

 

自然解凍だと食感が変化しやすくなるので、凍ったまま加熱調理することをおすすめします

 

冷凍すれば、約1か月は保存できます。

それでも、

 

 

 

などに利用して、早めに食べることをおすすめします。

 

まとめ

今回は、

  • カリフラワーの黒い点はカビ?
  • 茶色に変色したのは食べられる?

について、お伝えしてきました。

 

カリフラワーの黒い点はカビや病気の可能性が高いので食べないでください。

茶色や紫の場合は、酸化が原因であれば食べても大丈夫ですが、柔らかくなっていたりした場合は食べないでください。

 

すぐに使わない場合は冷凍保存するなどして、上手に使い切りましょう。

-お役立ち