気になる

春木開の年収や資産がヤバい!仕事は何やってるの?

札束

 

春木開(はるきかい)という若き実業家が最近、話題です!

春木開は見た目がチャラいのですがさまざまな事業を立ち上げ。

そしてなんといってもSNSで見かける姿からはお金持ち感満載で、年収や資産がどれほどものなのかとても気になって仕方ありません!

そもそも仕事は何やってるの?

生い立ちや展開してきた仕事内容も合わせて、春木開の気になる年収や資産、ついてまとめてみました。

 

 

春木開の仕事!年収や資産は?

成功

 

ポジティブが足りない!と発信しているだけあって、自分の行動や自分自身に自信を持っている春木開は強い!

いろんなビジネスに挑戦する勇気と世の中で何が流行るのかいち早くキャッチし、仕掛けていく行動力には完敗です。

大金を手にできるにはやはり何かしら、他の人と違うことをいち早くすることが大切なんですね。

っで、「春木開ってどのくらい儲けてんの???」

気になりますよね!

SNSや春木開のYouTube動画からの推測にはなりますが、年収や資産について考察していきたいと思います。

まずはSNSをチェックしてみると、春木開のゴージャスな様子がよく投稿されています。

  • 1泊150万円のリゾートホテルに宿泊
  • 自宅は大阪にある高級マンション
  • 車は超高級車のランボルギーニやフェラーリ?!
  • 男性に人気のアクセサリー”クロムハーツ”を多数所有

などなど...

キリがないくらいにお金持ち感全開です!

所有しているマンション・車からして資産は相当なものでしょう。

Amazonで1位となった著書『職業 春木開』印税1,000万円をばらまく企画など、元ZOZOの前澤さんバリにお金バラまいてますしw

 

印税も凄いけど、他に収入源はなんなんでしょう?

お金は使わないと回らないといっている春木開は、その分投資もしていますが多方面で収入を得ている様子です。

ということで代表的な仕事内容をご紹介。

 

仕事1:オンラインサロン「カイサロン」の運営

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

KAISALON(@kaisalon2019)がシェアした投稿

ポジティブになるオンラインサロンと題して「カイサロン」を運営しています。

サロン参加のための費用はコースにより異なりますが、一番安い月額で11,000円~

一番高いプランだと33,000円

年払いにすることで多少は安くなる方法もありますが、けっこうお高めです。

気軽に参加するというよりも、ガッツリ結果を残そうと鼻息荒い人熱い人向けなサロンと思われます。

春木開自身が学生時代から起業したこともあり、そのマインドを伝えるべく学生のサロン参加者に対して熱のあるコメントをしています。

 

KAISALON学生チームを強化します。
会社は優秀な学生が死ぬほどほしくて、学生はいい感じの会社に就職したり、いい感じの起業家から出資されたいと思ってる。
このマッチングはKAISALONがやるしかない。
「学生」の括りで集まると同い年なのにとっくに行動している人を目の当たりにして「悔しい僕も頑張る」 と言ってる声なども聞けてとても刺激的かと思います。
自分も大学中に起業することになり、きっかけはやはり環境と人でした。
人生の中で一番時間があるといっても過言ではない大学生活の中で情報をとりにいくことが一番大切。
友達と1日居酒屋で飲むお金があるならば学びに投資しよう。

引用:カイサロン公式サイト

もしかしたら今一番収益が上がっているのがこのサロン運営かもしれません。

現在わかっているのは会員数が約700名とのことなので、小さく見積もっても月収は以下のように計算できます。

700名 ✕ 11,000円 = 7,700,000円

 

月収770万円!!

小さく見積もってこの月収ですから、やはり年収は1億越え間違いないですね♪

 

仕事2:「キャバ王」として得られる収入

春木開が頭角を現すきっかけになった仕事ですが、春木開自身がキャバクラで豪遊する姿をSNSに流すことにより、それを見たユーザーがキャバクラに訪れる。

その宣伝費としてお店からギャラガ支払われる仕組みです。

ありそうでなかった仕組みですよね。

SNSをフル活用できる若い人ならではのビジネスです。

 

最近ではキャバ嬢発掘プロジェクトしているようですよ。

 

仕事3:スワロフスキーショップ経営などプロデュース業

これまでにもスワロフスキーショップやネイルサロン、美容外科までもプロデュースしています。

元来パリピな春木開ですが、パーティーで飲むシャンパンまでもプロデュースしています。

「これ、面白そう!」と思ったことが仕事になる、ってことなんですね。

仕事に持っていける発想力が凄いです!

 

春木開プロデュース!スワロフスキーショップ

 

Radiant(ラディアント)というスワロフスキーショップを9店舗ほど経営していましたが、残念ながら2019年11月に閉店...

 

スマホケース以外にもいろんな物にスワロフスキーをデコってくれるショップでしたが、キラキラがもう流行らなくなったのでしょうか...

パッと儲けて、引き際も早い!

 

仕事4:YouTuberとしての収入

 

このような動画を上げているからには、春木開自身が年収1億円超えていないと発信できませんよね。

ということで年収1億円以上は確定!

 

1ヶ月に数本動画をアップしており、今後もテレビ等での露出が増えれば再生回数もまた伸び、収入も増!は間違いないです。

特に今はユーチューバーに力が入っている様子!

更新頻度もけっこう高めです。

春木開のYouTubeチャンネル >>

 

ちなみに一般的なYouTuberの1再生あたり単価を0.1円とすると、2021年7月5日現在で画本数294本、総再生回数は1億1775万4577回!!

1億1775万4577回 ✕ 0.1 = 11,775,457円

 

ということで、本業には到底およびませんが1千万円超は収入を得ている可能性があるってことですね。

YouTubeの単価は0.1よりも多くなることもあれば、ぐっと下がることもあるので正確にはわかりませんが...

 

以上のように、数多くの収入源があるって今の時代に即していますよね。

6,000万円のフェラーリを買ったり、300万円スニーカー買ったり庶民とお金の桁が違うところをかんがみて世間では春木開の資産は数百億円といわれています。

少なくとも年収は億単位ですね。

 

\本当のポジティブ思考!/

Amazonでも1位になったことのある人気の著書!

 

春木開は昔から上昇志向が高い!

 

この投稿をInstagramで見る

 

春木 開(@haruki.kai)がシェアした投稿 -

高校生の時から「お金を稼ぎたい!」という思いがとても強く、それを叶えるならば「経営者になればいい」とシンプルに考えていました。

このような思考の背景には春木開の生い立ちによるものが強いと思われますが、生い立ちについては次章にて紹介したいと思います。

 

「経営者になればいい」という思想から、大学受験を決め専攻した学部は神戸大学経営学部!!

昔から見た目はチャラい感じで目標設定するまではアルバイトに没頭する普通の高校生でしたが、目標を設定したからには猛烈な努力をして神戸大学合格を目指すことになります。

人は見かけで判断しちゃいけませんね…

 

「経営者になる!」という目標を早くから据えていたこと、もともと起業に対する思いが強かったこともあり、在学中に共同経営という形で起業します。

手始めは22歳で小さなネイルサロンを開業しました。

そこからは高級スパやレストランバー、美容クリニックなど様々なお店のプロデュースを行っています。

実は、ネイルサロンの経営をしだしたときに大学は辞めてしまいます。

驚きですよね!

お金持ちになるには俗にいう『いい大学行って、いい会社に就職して、社長になる』という考えを高校生の頃には持っていましたが、いざ就職活動していると、「就職したら自由な人生がないかもしれない…」という懸念が頭をよぎったため、就職も決まりかけてた矢先にあっけなく大学を辞めてしまったのです。

 

凄い決断ですが、何よりも自分がどう生きたいかがクリアになっているところ、そしてまわりにどう思われようがわが道を責任もって進むパワーがあります!

 

「お金を稼ぎたい!」という絶対的な思いが、就職ではなく起業に繋がったんですね。

 

 

まとめ

お金ってさみしがり屋だからお金持ちのところに集まるっていいますよね。

元々は一般的なご家庭に育った春木開ですが、不屈の精神でここまでのし上がってきたのは間違いない。

彼の生い立ちがここまでさせたたのか、彼の才能なのかはわかりませんが今のところ寂しがり屋のお金たちは春木開のもとに集まってくるようです。

 

-気になる