-
-
おからパウダーを微粉にする方法は?ザラザラする感を解決!
2023/6/11
おからパウダーは、栄養も豊富だし食物繊維も含まれていてダイエットにもいいと言われています。 さらに普通のおからより日持ちするのも嬉しいですよね。 最近、おからパウダーを微粉 ...
-
-
おからパウダーに虫はわく?黒い粒が入っているけど食べても大丈夫?
2023/6/7
おからパウダーには、良質なたんぱく質やビタミンE・カルシウムなど栄養豊富ななうえ、水分を吸うと膨張して満腹感が得られることからダイエットの強い味方!とも言われていますね。 ...
-
-
潮干狩りの持ち帰り方はジップロックでOK?長時間でも大丈夫?
2023/4/11
潮干狩りに最適な時期は4月~5月だと言われています。 たくさん採れると嬉しいですよね。 しかしこの時期、気温が高くなる日もありますので、持ち帰るときには注意が必要です。 持 ...
-
-
潮干狩りで椅子が沈む!沈まない椅子や代用できるものはある?
2023/4/5
毎年3月から6月くらいの間、楽しめる潮干狩り! 自分で採って食べるのは市販で買ったものとは違い、また美味しいですよね~。 潮干狩りは、大人も子どもも楽しめるしGWなどに出かけてもいいです ...
-
-
ごぼうがしなしな!ふにゃふにゃでも食べれるから捨てないで!
2023/3/3
ごぼうは、きんぴら・煮物・天ぷらなど料理の幅も広がるし、美味しいですよね。 食物繊維も豊富ですから、便秘ぎみの人にもおすすめ! しかし、お買い得なときに買ってしばらく置いて ...
-
-
カレイの卵の食べ過ぎは危険?栄養価は高いけど適量はどのくらい?
2023/1/14
カレイは淡泊な味の魚で、塩焼き・煮つけ・唐揚げなどにしても美味しいですよね。 私は特に卵が好きです。 しかし、カレイの卵の食べ過ぎは危険!?という話を耳にしま ...
-
-
カレイの卵はコレステロールが多い?中年女性は特に注意すべき?
2023/1/14
冬になると産卵のため、卵がいっぱい詰まったカレイがスーパーでも売っていますよね。 この卵が大好きで、刺身にするなら夏のカレイと言われていますが、冬のカレイを購入することが多いです。 &n ...
-
-
ミルクココア開封後の賞味期限は?ダニ予防に冷蔵庫保存がよい?
2022/12/19
寒いときのホットミルクココアや暑いときに冷やして飲むアイスミルクココア。 どちらもホッと一息つける飲み物ですね。 しかし、開封して「やはり保管は冷暗所がいいのかなぁ」と思い ...
-
-
レンズ豆で緑と赤の違いはなに?どっちが健康によくて食べやすい?
2022/10/3
平たい見た目が特徴のレンズ豆は、メソポタミア地域を原産とするマメ科の種子です。 メソポタミア地域から地中海沿岸や西南アジアへと広がり、現在では世界中で食べられるようになりました。 &nb ...
-
-
レンズ豆皮つき皮なしの違いは栄養?食べ方で使い分けがおすすめ!
2022/10/1
レンズ豆は、フランス料理やエスニック料理の食材として使われる、小さくて平たい豆です。 サラダやスープの具材などに使われていますね。 日本名では「ひら豆」と言われています。 ...